2018-11

MTB & BMX

チェーン交換

そろそろチェーン交換しておこうと思うことがいくつかあったので交換しました。BMXのレーサーでチェーンが切れると、スピードがでているので結構な怪我をしてしまうので、年に1回くらいは交換したほうが、怪我をしたときのことを考えると安いかと。保険...
MTB & BMX

パンク

朝練に行こうと思ったらパンク。めずらしくBMXレーサーで遊ぼうと思ったのに。 パンク バルブ付近で位置が特定しやすかったので、念の為タイヤもチェック。パンクしても普段タイヤをチェックすることはあまりないのですが、チューブの反対...
MTB & BMX

まだまだVブレーキ

ダートで走ったので、軽くホコリを落としたついでに清掃。WAKO'Sのフォーミングマルチクリーナーで汚れを落として、バリアスコートでコーティング。ピカピカ。 WAKO'S フォーミングマルチクリーナーWAKO'S バリアスコート ...
MTB & BMX

BMXレースの本が出版されました

BMXレースの本が出版されました。初心者向けの内容ではありますが、レースに関することが網羅的に書かれていて、わかりやすい内容になっています。車体のことはもちろん、ウェア類やコースの説明や使い方、乗り方やテクニック、レースの進行について等。...
MTB & BMX

Vブレーキの旅は続く

というわけで自分のBMXのVブレーキをやりなおし。引きが軽いとか軽くないとかいう話ではなくて、本当に止まらないので事故になりそう。理想はBMXでもダニエルができるくらいの感触だけど、レーサーなので停止できればいいですが。 まずはレバ...
MTB & BMX

Haro race mini 調整

チェーンテンショナーが引ききってしまって飾りになっていたので、半コマ(ハーフリンク)で調整。ミッシングリンクにつないでしまったけど大丈夫かな。 ついでにブレーキも再調整。ワイヤーがバナナにあたっていたので、少しバナナを曲げて...
MTB & BMX

ディスクローター

ディスクブレーキのローターを交換しました。取り外したローターはShimano HONE(BR-M601)と購入したSM-RT75かな。2006年に購入しているので12年ものです。ダウンヒルしてないから、なかなか減らなかった。Shimano...
MTB & BMX

Redline pitboss フリースタイル化計画 その2

昨日、Vブレーキとタイヤが干渉するという笑えない問題が発生したので、やむなく部品を取り寄せ。余裕を見てアーム長90mmのShimano BR-R353 コンパクトVブレーキにしたけど、もともとついていたTEKTRO BX1のアーム長は85...
MTB & BMX

Redline pitboss フリースタイル化計画

子どもたちのレーサーがそれぞれ乗れるようになったので、Redlineのpitbossをフリースタイルな感じにセットアップしています。 最初にタイヤをUNITED DIRECT TYRE 16" x 2.10"にしたときはものすごい違...
タイトルとURLをコピーしました